やっぱり夏ですね。毎日暑いです。
こんな時、雪が恋しくなりませんか?(今だけですけどね)
暦では8月8日が立秋だそうです。
まだこんなに暑いのに。
とは思っていてもお盆を過ぎれば何かが変わるんですよね。
じわじわと秋が近づいてきてます。
それもまた寂しいです。
という事で、ここで夏らしく海の写真です。
空も海も青く、ちょっといい感じに撮れました。
さわやかですね。
残り少ない夏を満喫しましょう!
春っていいですね。
桜が咲くのが楽しみです。
今は新しい環境で新鮮な気持ちで過ごされている方がたくさんいます。
通勤途中、小学1年生がランドセルを背負って登校している姿を見ると
それだけでジーンとしてしまいます・・・・・。(花粉症ではありませんよ)
この度の大震災ではいろいろな事を考えさせられました。
私達は停電生活しか経験していませんが、被災地の状況を
テレビで見ても、今あるこの生活の有難さが分かります。
みんなで助け合っている姿を見ても、相手を思いやる事が
どれだけ大切かが分かります。
南三陸町は去年、家族旅行で行った土地でした。
早く皆さんが元気になりますように、そして早い復興を願っています。
お久しぶりです。
雪だるまのダルビッシュ・由紀夫です。
左側にある説明の看板も、右から読むように矢印付です。
レトロな感じを演出してますね。
各社の工夫と意気込みを感じます。
右の子が走って逃げていくくらいです。
「この白虎、びゃっこ(※1)怖い。」
というところでしょうか?
・・・
そうそう、雪だるまたちの住宅フェアは15、16日でしたが、
人間の皆さんの住宅フェアが、26~28日秋田ふるさと村で開催と、
風の噂で聞きました。
なんせ一日中、外に立ってますから、風の噂には事欠きません。
横手では「ぼんでん(※2)終われば、春が来る。」
なんて言う人もいて、僕らの季節も終わりかもしれません。
そろそろ身辺整理でもしようかな・・・。
(※1) 秋田弁で少し、ちょっとの意
(※2) 2月17日に行われる「ぼんでん奉納」のまつり