お問合せの電話より 3

工場に、これから出荷するSP-23DXがあったので

メンテした後のお水を入れるところをお知らせしようと写真を撮りました。

 

蓋を開けたところ・・

蓋を開けたところ

排水口の位置が年式によって違うそうです。

最初のものは手前のほうに

後から製造されたものは左側にあります。

この機械は左側に排水口があります この機械は左側にあります。

ご自宅の機械はどちらにあるかわからない方もいらっしゃると思うので

お水はこのあたりから入れたほうが良いかと思います。

    

赤い丸で囲ったあたりにホースを入れてお水を入れてください

右側のシャワーの下あたりにホースをググッと差し込んで

お水を入れてみてください。

お盆明け

お盆休みも「あっ!」という間に終わってしまいました。

札幌の会社は、地方の実家へ帰るのに休みを延長した人がいたりして、

まだまばらな感じです。

なんとなく会社の雰囲気も穏やかな状態・・・。

休み中の行動を聞いてみたら、

お墓参りに行ったり、

実家に帰って美味しいものを食べて栄養補給してきたり、

それぞれに忙しかったり、楽しいお休みだったようです。

植木にお水を沢山あげてお休みに入ったのですが、

4日も間があったので、しおれてしまってるのではないかと出勤してきたら

お水をあげに来た人がいたようです。

置いてなかったはずのペットボトルが植木鉢の横にありました。

まだまだ咲き続ける朝顔 まだまだ咲き続ける

おしらせ

誠に申し訳ございませんが

8月13日(水)~8月16日(日)の4日間

全社で お盆休み を頂きます。

17日(月)からは通常通り営業いたします。

なにとぞよろしくお願いいたします。

          おやすみいただきます

本日のおやつ

コンビニに寄ったら、つい衝動買いしてしまいました。

oyatsu3e381aee382b3e38394e383bc2

チロルチョコって、もう10円じゃ買えないのですね(T T)

ガチャピンさんは「かき氷メロン」

ムックさんは「かき氷いちご」

そして「エアイン 塩バニラ味」

さっそくムックさんのを頂きました。

かき氷のようにジャリジャリした食感があります。いちごミルク味だ♪

そしてもう1品 ↓

スヌーピーの絵柄に引かれて買ってしまいました

「ティーオレ ~アイスクリーム使用~」

札幌市東区:屋根融雪・屋根改修工事

施工前建物現状

数年前に設置させていただきました屋根融雪です。(落雪防止型)

施工前建物現状

こちら側(反対側)にも追加で屋根融雪(落雪防止型)を設置させていただくことになりました。

屋根融雪造作

以前に設置した融雪と同じように笠木を延長して造作します。

屋根融雪造作

防水シートの上に板金を葺きます。

屋根融雪ヒーター敷設

融雪ヒーターを敷設します。笠木部にもセッピ防止のためにヒーターを敷設します。

屋根融雪造作完了

谷コイルで仕上げます。

モルタル煙突

モルタルの煙突を下の写真のように板金で包んでしまいます。

煙突板金包み

このように包むことで、雨水などの浸入を防ぎます。

板金錆び

傷んでいる板金を葺き替えます。

板金吹き替え

板金吹き替え

棟の部分は釘頭を出さずにしっかりつかみこんで修めます。釘頭をコーキングなどでしまうと経年によるコーキングの割れにより水が浸入してしまう恐れがあります。

建物裏面

建物裏面にあるベランダ部分の屋根板金が腐食して穴が開いていたので、板金を葺きます。

板金腐敗

このように穴が開いていました。屋根の下の和室の天井にも水が染みた跡がありました。

ベランダ部板金

水の流れを考え横葺きから立平に変更しました。

錆止め塗装

屋根の塗装を開始します。まずは、錆止めから塗装します。

屋根塗装(サビ止め)

屋根塗装

白っぽく見えるのが錆止め塗料です。

屋根塗装仕上げ

シリコンルーフを中塗り、上塗りの2回塗装し仕上げです。

屋根塗装仕上げ

屋根塗装仕上げ

綺麗に仕上がりました。

屋根融雪施工後建物外観

新たに設置した融雪部分も左右均等に施工できました。これで冬も安心です。

 

営業施工管理:工藤

 

 

工事のご用命は、

株式会社丸善大仁サービス

フリーダイヤル:0120-019-961

お問合せの電話より 2

有料メンテナンスが終わった後にはお客様ご自身でお水を入れてもらっております。

塗装が完全に乾いた1週間後くらいが目安です。

時々

「メンテをしてくれたお兄さんに教えてもらったんだけど、場所がいまいちわからないの」

というお電話を頂きます。

・・・・説明ベタな私たちです。

うまく伝わっているだろうか?とドキドキしながら説明しております。

そこで!

今回はNSP-35DXのメンテ後のお水の入れる場所を写真で説明します。

d1000099

蓋を開けたところです。右側に蓋(シャワー)があります。

赤で囲んだとこの蓋を開けてホースでお水をいれてください。

注意すること

気をつけて入れてくださいね

蓋を開けて上からのぞいてみると、薄い鉄板の板が見えます。

目安はこの板の下までです。

ホースをこの板よりも下にググっと入れてからお水を出してください。

ちょっとしか入れないと左側にある丸い排水口の穴からお水がでることになり

いつまでたってもたまりません。

その場を離れてもお水が鉄板の上まで来ると丸い排水口から流れていくので

あふれて洪水状態になることはありません。

写真が取れたら違う機種のお水の入れ口も紹介したいと思います。

札幌市白石区:ロードヒーティング(電気式)工事

施工前現状

ロードヒーティング工事をさせていただくことになりました。

方式:電気式

施工面積:19㎡

仕上げ:アスファルト仕上げ

 

掘削

排水管工事と共に掘削します。T:300

 

たたき部掘削

玄関前の階段を造作するために、掘削します。T:700

 

たたき造作

基礎にアンカーで鉄筋を打ち、造作します。

 

砕石敷設

砕石を敷設、角桝、民地石、融雪民地石を施工します。

 

民地石施工

砕石を転圧します。砕石T:200

 

ヒーター敷設

転圧した路盤に保温材を敷き、ヒーター線を敷設します。

 

たたきヒーター、地温センサー

階段部にもヒーターを敷設します。真ん中下に見えているのが、地温センサーです。これは、降雪センサーと連動します。

 

制御盤・降雪センサー

降雪センサーと制御盤です。

 

コンクリート打設

コンクリートを打ちました。(T:70)

 

アスファルト敷設

アスファルトを敷きます。いよいよ仕上げです。

 

アスファルト転圧

ローラーでしっかり転圧します。

 

完工

完工

雨の日が多くて 天候に振り回されましたが無事完工しました。冬に活躍することを願ってます。

 

営業施工管理:工藤

 

 

工事のご用命は、

株式会社丸善大仁サービス

フリーダイヤル:0120-019-961

NSP-35DX組立見学

「これから組立するよ」
という声につられて工場へ見学に行きました。

今日は大仁の主力商品 家庭用融雪機「NSP-35DX」の組立です。

この間見たSP-15DXよりも大きいです。

シャワーも大きいので沢山溶かしてくれそう・・・

何をしてるの?

シャワーを取り付け

夜でも作業がしやすいように、投光機がついています。

NSP-35DXだけについている「投光機」を取り付けます。

夜間や天気が悪い時につけると作業がしやすいですよ。

 

ポンプ取り付け ポンプを取り付けて・・・

 

一旦事務所に帰り、戻ってきたら・・・あれ?いない??

 

いい湯だな?? 機械の中に入ってました。

なんだかお風呂に入っているみたい・・・

何をしてるのかな?って聞いたら、バーナーを入れる準備をしていました。

 

配膳 電気系統の配線をつないで・・・

他にも細かいところの作業をして・・・・

煙突の内蓋。 最後に煙突の内蓋をつけて完成

この組立てた機械はもう嫁ぎ先が決まっているとのことです。

どこに行くのかな?いっぱい活躍してね。