雪まつりの季節です。
今日は山形県尾花沢市に来ています。

豪雪になった尾花沢市では対策本部が設置されています。

そこでその一助になればと・・・

13日まで尾花沢市役所前で開設しております。
お気軽にお立ち寄りください。

こんにちは、雪だるまの由紀夫です。
今回は、私の潜在能力の一部をご披露したいと思います。
・・・
けっして、グレた訳ではないですからね。
ま、諸行無常ですからねー
今日は節分です。
明日から暦の上では春なのに寒いですね。
ご挨拶が遅れました。私、雪だるまのダルビッシュ・由紀夫です。
ココのスタッフは、雪を消してしまうモノを扱ってるそうですが、
僕のように人に癒しを与えるような性格の雪は消さないよ。と言われました。
ちょっと安心です。
ただ、君が消えるのもあと35日だ。とも言われました。
と、心の中で突っ込んでました。
ま、諸行無常ですからねー
2年前、山形県は新庄市で
ヒートポンプ式の
ロードヒーティングを施工しました。
ちなみにキチンと融けてます。
ヒートポンプとは
図に表すとこのように
なんと空気の熱を利用して融雪用の熱を作ります!
環境に優しいエコな融雪なのです。
気になる維持費は
1月 2638円 173kw/h
2月 3799円 243kw/h
3月 3543円 211kw/h
条件は、戻り水温設定が10℃
室内リモコンの設定はMax
融雪面積は16㎡
スイッチはOnのまま、シーズン中は入れっぱなしです。
降雪センサーはつけてません。今回は不用と判断しました。
これがヒートポンプユニットです。
温水パイプを廻します。
雪がどさっと降ってからはというと
毎日こんな様子です。
肝心のヒートポンプユニットは
いかがですか。
着実に実績を積み上げる大仁です。
先月の札幌の初雪には驚きましたね。
雪の映像を見ただけで、あーこれからなんだ・・・と思うと
ゾッとしてしまいますが、融雪装置を設置いただいてるお客様
安心して楽しみにお待ち下さい。
寒いこの季節ですが、ここで超簡単あったかおやつを紹介します。
作り方は、ギョーザの皮にケチャップ、とろけるチーズ、ハム、ツナ缶、
たまねぎ、コーンをのせて
このようにホットプレートで焼くだけです。
焼き上がる前の写真なので、あたたかさは伝えられないのですが
あつあつで食べれるミニピザですね。
実はこのおやつ、先日行われた料理教室で教わった一品です。
家で作ったら大好評で、今年の冬は何度も作ってしまいそうです・・・。
おいしいですよ。
新庄市にお住まいの皆さんに朗報です。
このたび、商工会議所さんからリフォーム商品券が発売されます。
1世帯100万円まで購入可能で、
商品券額の10%割引でお買い上いただけます。
来年3月末までの期間限定で、
販売総額1億円、なくなり次第終了となります。
私共大仁も、もちろん新庄市リフォーム商品券加盟店です。
朝晩、冷えこんできたこの季節、
雪対策設備の導入には絶妙のタイミングですね。
このお得な機会に是非、ご相談、ご検討ください。