有料メンテナンス見学日記

「洗浄機が壊れたから代わりのを持ってきて!」という電話に応えて、有料メンテナンスをしている現場に届けてきました。

1996年に設置されたSP-30DXのメンテナンスの現場です。

持って行った洗浄機で長年のドロなどを洗います。

洗浄機で洗浄しているところ。この後手前のフタをあけて洗浄してました。 

バキューム機で汚れた水を吸いだします。こちらのお宅は設置されて初めてメンテナンスをしたので、かなり汚れていました。石なんかもゴロゴロ吸い出されました。

雪の中って色々混ざってますよね。(石や土やゴミ等)

d1000113

それから乾かして、ペンキを塗ります。

ペンキ塗り 2人がかりでペンキ塗り 狭いところも丁寧にやってました。バーナーにペンキがつかないように布をかけてました。

乾かしているところ ペンキ塗り

途中から見学したので見ることはできなかったのですが、バーナーやポンプの整備もします。

会社に戻らなくてはいけない時間になってしまったので帰ってきました。機会があったら最初から最後まで見学してみたいです。

融雪機も自動車と同じで定期的に点検・整備をすることによって長持ちします。

使わない方が長持ちするだろう・・・と思われている方もいるそうですが、機械なので定期的に動かしてあげることも大事なんだそうです。

有料メンテナンスは、秋まで受付しています。お使いの機種によって値段が違いますのでお問い合わせください。

また、通常価格でメンテナンスをするよりも、「友の会」に入会されて受けられたほうが、友の会特典の「有料メンテナンスの割引」が適用されてお得です。他にもいくつか友の会特典があります。

「有料メンテナンス」・「友の会」の内容については、

フリーコール 0120-019961までお問い合わせください。

部材搬入

中国から融雪機の部材が到着しました。

トラック到着
大きなトラックです。何が入っているのだろう?

うわ、コンテナ満載

コンテナの扉を開けたらいっぱい入っていました。みんなで工場に運びます。

コンテナから出しているところ 落ちないのかなぁ。

工場へ到着。吊り上げて運びます

所定の場所に納めました。運ぶのに半日いっぱいかかりました。みなさん、お疲れ様です。

もう少ししたら組み立てをするそうです。その時の模様は後日また・・・

工事見学日記

会社の近くで融雪機(SP-15DX)の設置工事があったので、見学に行ってきました。

赤い線のあたりに機械を設置します。

赤い線のあたりに機械を設置します

 

工事の人に「午後からまたおいで」と言われて、再び訪問。。

なにをしているの?

すでに機械は埋まっていました。工事の人が何かしています。

 配線をつないでいるところ配線接続中

フタを閉めているところ

 フタを閉めちゃったけど配線完了。手前の黒いのがバーナーです。

アスファルトを舗装するのに砂利を敷きます

 黄色線の下に配水管。赤い丸の中は電気と灯油の管です。

融雪機の上にベニヤ板を置きました。どうするのかなぁと思ったら、これからアスファルト舗装をするのに蓋が傷つかないように保護したそうです。砂利を敷きます。

砂利を敷いてならします

この作業が終わったらアスファルトを敷きます

もう少し慣らしてからアスファルトを敷きます。細かいところも丁寧に慣らしていました。根気がいりそうです。そろそろ時間が来たので、残念ですが会社に戻ります。

冬に大いに活躍してほしいです。

ゆかり

出張土産に愛知県の「ゆかり」を頂いた。

私の中では、愛知県土産の中で上位クラスに入る美味しいおせんべいです。

食べた瞬間、「えび!」の味が口の中いっぱいに広がって、ついつい何枚も手が出てしまいます。

「ゆかり」の箱といえばこれ↓

ゆかり外箱

黒い箱に入った、しぶーいイメージ。

しかし、今回頂いた「ゆかり」は違った。紙袋から取り出した瞬間、

「え゛?!」 っと驚くくらい斬新なデザイン・・・

まず、包装紙が金色に輝いていていた

派手だ

包装紙を開いたら缶も金色だった・・・

さらにキラキラ~

缶のふたを開けたら・・・・

小判みたい・・・ おなじみの透明な袋じゃなくて、これもキラキラ

同じ「ゆかり」でも名古屋限定のパッケージなんだそうです。

あ!   金の鯱!!=キラキラ

味は変わらず美味しかったです。

おやつ

minnieちゃんの日記より・・・

有料メンテナンスから帰ってきたH兄ちゃん(仮名)がお土産を持ってきてくれました。

なんだろう?

なんだろう?

わーい!新製品だ!

わーい!カントリーマァムだ!しかも新製品のチョコバナナ味!!

hanakoさんに感想を聞かれた。

バナナ」 (^〇^)

ほんのりバナナの香りかと思っていたら、食べた瞬間「ばなな!」の味がしておいしかったです。

新しい仲間 ~びわ~

ご近所から「びわ」を頂きました。本州の親戚から送られてきたものだそうです。

去年はまだ完全に熟してないうちに収穫したものを頂きました。

甘みがなくて「びわってこんなものなんだ」という感想だったのですが、

今年のは木で熟したものが送られてきたので、甘くておいしかったです。

びわに対する評価が↑UP。

食べ終わると、当然ですが種が残ります。見かけの実にしてはかなり大きい種です。

びわの種

「植えたら葉っぱが出てくるよ」と聞いたので、会社に持参して植えてもらいました。

種を植えているところ 種を植えているところ

丁寧な仕事ぶり 植えてからお水をあげます。植木鉢に直接かけるのかと思ったら、ホースを少し離し、上のほうから水をシャワーのように出して植木鉢にかかるようにあげています。直接あげると水の勢いで種が動いてしまうからだそうです。

(写真を撮りながら「ほおぉ~」と感心する←花よりダンゴ派)

暖かい土地の植物なので、北海道では鉢に入れて室内で育てるのがいいそうです。実がなるまでには何年もかかるそうですが、食べれるかどうかは別として、成長するところを楽しみに育ててみたい見てみたいと思います。

イメージイラスト~びわ~

シクラメンの植え替え

私がここに来た時には葉っぱが4~5本しかなくて、一時は枯れていたシクラメンは、花職人の看護?によってビックリするくらいに葉が増えて、次々に花を咲かせるようになりました。

あまりに育ってしまったので、株分けできないかと調べてみたら、シクラメンは球根なので無理なことがわかり、今回は一回り大きな鉢に植え替えることになりました。

植え替えます。根がぎっしりだった 取り出したところ

土を補充しているところ 土を補充します。

新しい鉢へお引越し 新しい鉢に入れて横から土を足しているのですが、葉っぱが多すぎてなかなか思うようにはかどりません。

きちんと後片付けもします

前の鉢は、次に何かを植えるときの為にきれいに洗っておきます。私だったらそっとそのままにしておくところですが、そうじゃないんですね。(^^;

育ちすぎじゃないかと思うのですが・・・ お引越し終了

また鉢のサイズギリギリに大きく育っていくのでしょうか?どのくらい大きくなるのかご存知の方は、

こちらからそっと教えてください。(または↓のコメントからお待ちしています)

癒されるひととき・・・

H君(仮名)が、毎日仕事から帰ってきてからご飯をあげています。

お水が少なくなってきたら足したりもしてくれています。

えさをあげているところ

H君のお世話の成果でしょうか、

なんだか数が増えているような気がするのです。

小さい子から大きい子まで一体何匹養われているのでしょうか?

うじゃうじゃいます。

まだ足が出てきている子はいない様子です。