みちのくの小京都 角館も冬景色です。


桜の角館もいいですけど、白の角館も趣がありますね。
お昼になったので、いつものところへ行きました。
そう らーめんBB(※注)へ
(※注) らーめんビービーではありません。一応イニシャル表記です。

すごいボリューム!
ピーマン、しめじ、キムチ、玉子、豚肉などの山の幸。
イカ、小エビ、カキなどの海の幸。
これらをチゲ鍋風にらーめんと出逢わせるとは・・・さすが大将。
このハーモニー まさに銀河、コスモ、小宇宙!
私の頭の中にいる脳内サブちゃんが、感謝の歌を歌っている・・・
♪ やーーまーのかーみー うーーみのかーみー
こーーとしもほんとにあっりがっとおーー
・・・まーーつりだ まっつりだー まっつりだあ・・・ ♪
自然の恵みと、大将の腕に感激しつついただきました。

燃料補給もすんだので仕事の時間ですね。

一瞬、雪が融けていないように見えますが、お客様のお話では、
屋根からの落雪の硬い雪を減らそうと、散らばしてまいたそうです。
そういえば奥にスノーダンプが見えますね。
右側の車庫から出ている煙突のように見えるのが、ボイラーの排気です。
ボイラーの置く場所がないなどの場合は、
このように屋内ボイラーを使用いただきます。
この冬デビューでしたが、お客様に喜んでいただいてました。
また、対照的に12年目を迎えるベテラン融雪機も元気いっぱいでした。

もう少し頑張れば、サブちゃんとならんで紅白でトリをとれるかも。
長年のご愛顧感謝いたします。