札幌市清田区:カスケードガレージ工事

既存ガレージ

既存のガレージです。

ma350202

ガレージを撤去して、ブロック基礎のベースのため掘削します。(掘削:T660)

 

ベース

砕石を入れて、ベースを打ちます。(砕石:T150、ベース:T100)

ブロック基礎

ブロックで基礎を作ります。(5段)

 

ブロック基礎配筋

配筋をします。

 

ブロック基礎

基礎完成。右側に見えているパイプは、電動シャッターの電気配線保護パイプです。

 

カスケードガレージ

カスケードガレージを基礎の上に組み立てます。高さが2910mmになるように作りました。

 

アスファルト粗粒

ガレージ内の土間舗装をします。アスファルトは、タイヤの跡がつきにくい粗粒を選定しました。厚さは50mmです。

 

ガレージ土間舗装

ガレージ土間舗装完了。

 

カスケードガレージ完成

天気にも恵まれ、工程表通りに10日で完成しました。

 

 

 

工事のご用命は、

株式会社丸善大仁サービス

フリーダイヤル:0120-019-961

営業施工管理:工藤

シクラメンの植え替え

私がここに来た時には葉っぱが4~5本しかなくて、一時は枯れていたシクラメンは、花職人の看護?によってビックリするくらいに葉が増えて、次々に花を咲かせるようになりました。

あまりに育ってしまったので、株分けできないかと調べてみたら、シクラメンは球根なので無理なことがわかり、今回は一回り大きな鉢に植え替えることになりました。

植え替えます。根がぎっしりだった 取り出したところ

土を補充しているところ 土を補充します。

新しい鉢へお引越し 新しい鉢に入れて横から土を足しているのですが、葉っぱが多すぎてなかなか思うようにはかどりません。

きちんと後片付けもします

前の鉢は、次に何かを植えるときの為にきれいに洗っておきます。私だったらそっとそのままにしておくところですが、そうじゃないんですね。(^^;

育ちすぎじゃないかと思うのですが・・・ お引越し終了

また鉢のサイズギリギリに大きく育っていくのでしょうか?どのくらい大きくなるのかご存知の方は、

こちらからそっと教えてください。(または↓のコメントからお待ちしています)

癒されるひととき・・・

H君(仮名)が、毎日仕事から帰ってきてからご飯をあげています。

お水が少なくなってきたら足したりもしてくれています。

えさをあげているところ

H君のお世話の成果でしょうか、

なんだか数が増えているような気がするのです。

小さい子から大きい子まで一体何匹養われているのでしょうか?

うじゃうじゃいます。

まだ足が出てきている子はいない様子です。

実家

先週の土曜日

1ヶ月ぶりに実家に

遊びに行きました。               

              

 

冬の間、家の中で

春を待っていた花の植木鉢が

庭の周りや玄関、窓の下に置かれていました。

 

庭は、もう新しい花を植えられなくなっているので

おととしからはプランターにも

一年草を色々と植えています。

 

冬に活躍した融雪機も

今はプランターの下で、

花の置き場所に・・・。

ma3300062

離れて見ると、どこに融雪機があるのか

全然わからないので、近づいてみました。

 

ma3300072

 

メンテナンスの人に

融雪機の中に泥水が入って、ドロドロになるよ

とか、言われそうです。

23年前にメンテナンスをしたときは

松の葉がたくさん入っていて

大変だったと言っていました・・・(ゴメンナサイ)

もうそろそろ、またメンテナンスをしないとダメだな~

 

 

青森の会社の場所

昨年末より浜田玉川から幸畑阿部野に移転しました。

新しい場所は八甲田山を目指して進むと、左手に見えます。

ca390033

会社の隣は林です。

ca390036

あまりは聞いたことのない鳥の鳴き声が聞こえます。

会社の全貌

ca3900341

会社の奥は・・・

ca390035

崖崩れを起こしています・・・

このまま私たちは流されていくのでしょうか・・・

おやつ ~白いプリン~

マリモ羊羹みたいなおやつをいただいた。

牧家の白いプリンとチョコレートプリン 最近の北海道みやげの定番らしい・・・

白いプリンにはカラメルソース、チョコレートプリンにはオレンジソースがついている。

このままかじると危険ということなので、説明書のとおりに実行。

楊枝でプチっと刺します (手タレ:minnieちゃん(仮名))

白いプリンはふわっととろけそうな食感。チョコレートは弾力?がありました。

好みは白いほうかな?

白いプリンチョコレートプリン

おいしかったです。

大仁の「だいと君」

大仁のマスコットキャラクター「だいと君」この子の名前は「だいと君」です。

黄色のベストにシマシマ毛糸の帽子が彼のトレードマーク。

この子が何の鳥かおわかりでしたら、かなりの大仁通です。

鷹? ワシ? 鳶? オウム?? カラス?!

答えは隼(ハヤブサ)

飛翔速度が時速200kmと大変すばやい鳥です。

大仁の融雪機もこのハヤブサの「だいと君」みたいに

すばやくとかす」で作られました。